とても説明が難しいというか、個人的な趣味も入ってしまうのですが、
今日はスーパーに行きました。
野菜をたくさん買いました。
固形のコンソメも買いました。
有意義な買い物ができました。満足です。
というような文章があったとします。
ひと目みてリズムが悪いですね。
少し調整します。
今日はスーパーにいきました。
たくさんの野菜と、固形のコンソメを買いました。
有意義な買い物に満足しています。
無駄な文章を繋げて、少しマシになったかと思います。
この例だと一文自体が短いからかあまり気にならないのですが、「~ました」が続くとどうにも不格好です。
今日はスーパーにいきました。
購入したのは、たくさんの野菜と固形のコンソメ。
有意義な買い物に満足しています。
そこで、「文章で使えるテクニック」でも紹介したような体言止め等を使って、文章のリズムを調整することができます。